「日語文法大解惑!」
今天內容取自讀者的詢問來信,
日文語句當中, 有時會重覆出現相同的字
例:
★ 椅子は、あそこにおいておいてください。
★ 興味のある方は、是非みてみてください。
考考大家,這裡的「おいておいて」和「みてみて」該如何理解呢?
↓
↓
解說
↓
↓
我們先來解說第一句:
★ 椅子は、あそこにおいておいてください。
一句話當中出現了2個「おいて」,看起來似乎很奇怪,不過這其實是正確的文法喔~
.
第一個「おいて」是動詞「置く」的「て形用法」,意思是放置、將東西放在某處
第二個「おいて」則是「動詞て形+おく」的句型用法,表示「事先、預先」之意
詳細教學:https://sonic.tw/tekei
.
因此,「おいておいてください」意思是「請先放著」
整句話的中文翻譯就是「椅子請先放在那裡」~
.
順帶一提,口語會話中,經常會說成「おいといてください」
將「~ておく」唸成「~とく」,如此更好發音
例:
お皿は置いといていいよ~
(盤子放著就好、我來收)
荷物はここに置いとくね!
(行李我放在這裡喔)
.
.
接著是第二個句子
★ 興味のある方は、是非みてみてください。
.
第一個「みて」是動詞「見る」的「て形」
第二個「みて」則是「動詞て形+みる」的文法句型,表示「做某件事看看」之意
例:
実際にやってみてください。
(請實際做看看吧)
食べてみてください。おいしいですよ。
(吃看看啦,很好吃喔)
.
「見てみてください」中文直譯是「請看看看」
不過我們一般不會這麼說,而是會說成「請看一下」〜
例:
興味のある方は、ぜひ見てみてください。
(有興趣的人,請一定要看一下)
とにかく、店の中を見てみてください。
(總之你先進店裡看一下啦)
就職を決める前に、まずは色々な会社を見てみてください。
(決定工作前,請先看一下各種不同類型的公司吧)
.
這樣大家是不是理解了呢〜
音速日語,我們下回見!